こんにちは。COTORIDOのBLOG担当(♂)です。本日は食育の話しです。
COTORIDOが取り組んでいる持続可能な目標達成(SDGs)のなかに子どもたちを対象とする取り組みがいくつかあります。そのなかの1つ『食育』。子どもたちの食育って学校では最低限のことしか勉強しません。5大栄養素のアレです。あとは育った家庭内で親がどれだけ教えてくれるかです。
皆様のなかに、カスタードクリームを食べて人生が変わった人はいますか?たかがカスタードクリーム、されどカスタードクリーム。私、お恥ずかしい話しですが「カスタードクリームを理解したのは30歳頃」でした。カスタードクリームの存在は知ってました。どういうものか知りませんでした。学校で習わなかったからです。シュークリームは知っています。エクレアも知ってます。シュークリームの中のクリームは大好きです。そうです。私はカスタードクリームを知りながらもどういうものかよくわかっておらず、でも自分が知らないところでカスタードクリームが大好きだったのです。生クリームとホイップクリームの違いも20歳を超えるまで理解していませんでした。同じクリームだと思ってました。自分で作ってみると全然違うのです。意識して食べてみると全然違うのです。食育が進み、食事に興味を持ち始めると毎日の食卓の世界が変わります。これは食育に気づいた人しか体験できない世界です。子どもたちに食育を。私は一口のカスタードクリームで人生が変わりました。