目次
このブログはクレープのキッチンカーを制作する一人の男性の物語です。
昨年の9月よりキッチンカーの制作をすすめてちょうど1年が経ちます。車両が完成しました。車庫証明も無事に発行できました。あとは陸運局に持ち込んでナンバー登録をするだけです。
埼玉県でクレープのキッチンカーの営業許可がとれるまでの残りの工程
- 工場から受け取り
- 各都道府県の保健所で許可をもらう
この2点!COTORIDOは東京都と埼玉県と群馬県と長野県で営業を予定しております。まずは東京都と埼玉県と長野県で取得し、群馬県でも営業できそうな場所の見込みがあれば保健所でキッチンカー営業の許可証をとろうと考えてます。無料ではないのでたくさんとるわけにもいかないのです。
営業許可がもらえたら次は営業場所を自分で探す仕事が始まります。キッチンカーが手元にないとどうしてもYESをもらいづらい現状。準備期間があと10日もないのでその間にチラシなどの備品も揃えます。やることがまだまだたくさんある。WEBサイトにメニューはアップロードしているが実店舗に紙媒体でのメニューがないのである。要らないと思っているけどファーストインプレッションでこの車が何屋さんなのかわかるものは必要だとおもう。用意したいけどいい案が思い浮かばない。大きなタペストリーは用意する予定。遠出するならETCもほしい。公庫さんからもっと借りればよかった……ととても後悔しています。
こちらがcotoridoの公式WEBサイトになります。
ご確認いただけると嬉しいです。