ワンピースのフィルムレッドを観た感想
こんばんは。COTORIDOのWEB担当です。この日記はクレープ営業日誌ではありません。ワンピースです。ワンピースのフィルムレッドのネタバレを含む日記です。
去年、SNS界隈で猛威を振るったフィルムレッドとシャンクス。俺も映画を観たい。ネタをしりたい。でも俺の中の麦わら海賊団は空島で止まってるんですよ。ネットの小ネタや小話でエースが死んだのはよく知ってる。日本猿がちょるちょるいうのも知ってる。大真面目にそれくらいの知識だったので、「これは予習が必要だな」と。だからおじさんだけどワンピースの予習を始めたんですよ。アニメで。Netflixで見放題だから。
半年ほど視聴して色々覚えたよ。覇気っていうのも覚えたし、ルフィにじいちゃんがいるのも知ったし、トラファルガーローがいいやつだっていうのも知ったし声が神谷だから絶対死なないなとも思った。ドフラミンゴの声がなんか弱そうだしドレスローザのでけえ城がトンガリボイスで弱そうだし。
で、そんな予習を済ませて本日!ワンピースのレッドフィルムを観てきました。公開終了前ですが映画館にはポツポツとお客様がいらっしゃって、改めてワンピースの人気の凄さに驚かされた。
半年前からレッドフィルムのネタバレは一切見ず、サブスクでAdoの歌だけ全部聴いて脳内妄想をしながらの参戦です。
レッドフィルムというくらいだから赤髪のシャンクスの話だと思って半年前からウッキウキの俺。
ネットで「シャンクスは天龍人」とか「シャンクスは100人いる」とか半信半疑だけどウソだとも思えなかったのでそれくらい俺の中のシャンクス株がすごい高くてさ。映画を予習するために半年間準備したくらい。
そんなウッキウキのアラフォーおじさん、映画始まって5分くらいで声が出ちゃったよね。ウタがシャンクスの娘とサラッと情報が出てきて、アラフォーのおじさんが映画館で「ハッ!!!」って。アイマスのLIVEでも頑なに無声観戦を貫いた俺が、ウタがシャンクスの娘だっていう情報だけで声が漏れた。
・俺が半年間想像してたレッドフィルム
か弱い女の子が海賊に捕まる
↓
なんやかんやでルフィが助けに行く
↓
交戦中にウタが歌う「新時代」
↓
ウタが助かり、故郷も無事でハッピー
↓
新時代はこれからだ!END
・実際のレッドフィルム
めちゃめちゃ強い女の子がウタ
↓
ウタがシャンクスの娘
↓↓
ウタで麦わらの一味全滅
↓
色々あった
↓
俺は海賊王になるEND
全然違った。俺のレッドフィルム、全然違った!!!
冗談半分のように聞こえるかもしれないけど、全部アラフォーおじさんの中で起きた事実です。
感動した点も。
2022年、令和4年公開のジャパンアニメーションムービーということもあり、ウタのライブシーンは3回泣いた。好きな歌手(Ado)が映画館のスクリーン全体で綺麗に表現されてて(ウタだけど)、目と耳が幸福で3回泣いた。号泣というわけではなく、涙がツーって。俺めっちゃ感動してるわ~って思いながら映像を見てました。
この映画ってシャンクスのための映画ではないんだね?サブタイトルのレッドフィルムの理由もよくわかってない。ググれば出てくるだろうけどそういうことではない。
ウタは可愛かった。歌姫にAdoを起用したことがとても令和っぽくて好き。現代の歌姫なんてたくさんいて、和田アッコから始まってELT持田香織とか水樹奈々とかいっぱいいるけどAdoだった。その点もすごい良かった。
色々裏切られたけど全部自分の想像力が足りないせい。とても楽しめた。
ここまでが普通の感想です。ここからちょっとディープな話になります。そうです。私、LV(ライブビューイング)でも映画でも必ずドリンクMサイズを売店で購入して水分チューチューしながら映画をみるのです。今回も当然のようにドリンクを飲みながら。勘の鋭い人ならお気づきだと思いますが途中からお花を摘みにいきたくなりまして・・・。具体的にはシャンクスが助けに来た時くらいから。さっさとトイレに行けばよかったのですが、物語も終盤だろうしシャンクスが助けに来たしあとはドンドンバチバチにやり合って終わりだろうとアニメの流れから想像して視聴を続けることを選択した俺です。いやー長かったね。とても長かったね。途中でウタはなくし新しいボスが出てくるし。右足、左足、右手、左手と攻撃が始まった時は「あと少しで俺も解放される!!!」と海賊団を応援してました。あと数分だ!耐えろ!って。そこからなんですよ。まだ終わらないの。外の世界にでれないの。おいおいおいおい勘弁してくれよ。こっちはオレンジジュース500mlまるまる入れてるんだぞと。そこも耐えて耐えて耐えたらやっとEDです。お待ちかね、俺のお待ちかね、ED。ED初手が声優紹介ではなく電通やその他権利系のメーカーの名前がつらつらと出てきたのは新しいと思った。やーーーっとトイレに行けると思ったら今度はサインの連発ですよ。主要キャラと音楽を担当しバンドたちのサインの連続。波状攻撃でおじさんの膀胱は決壊寸前。結果、間一髪でトイレには間に合ったのですが小で良かった。最悪小でよかった。大の方だったら漏らした時ヤバかった。フィルムレッドの色が変わってしまうところでした。セーフ!ルフィたちとは違う次元で俺も戦ってたというお話でした。シッコムジカ、強敵でした。